金融の法律入門U



証券業を行えるものについて

誰でも証券業は行えるのですか?

証券業は誰でも行えるわけではありません。

1998年11月までは免許制がとられていましたが、証券業への新規参入促進を狙って、1998年12月からは登録制に移行しました。

なので、近年は、大手証券会社が自己資金を使って企業への投資を積極化するなど、業種の定義も変わりつつあります。

なお、事業会社からの参入などを含め特色のある証券会社が誕生しており、証券業のサービス向上が期待されています。

関連トピック
証券コードとはどのようなものですか?

証券コードというのは、上場や公開している株式や債券などを示す数字のことをいいます。

具体的には、株式は4桁で、1300番台が水産や農林関係企業となるなど、業種ごとに大きな分類がされています。

債券のコードは?

債券の場合は9桁で、上5桁が回号を、下4桁が発行体を表しています。

信用銘柄とはどのようなものですか?

信用銘柄というのは、信用取引を利用して売買できる銘柄のことをいいます。


証券会社の自己資本規制とは?
証券会社の自己資本規制とリスク額の算定
証券業を行えるのは?
証券事故とは?
具体的な証券スキャンダルは?
証券会社の自己資本規制の内容は?
証券業とは?
証券コードとは?
証券スキャンダルとは?
証券取引責任準備金とは?

証券金融会社

浮動株 ミューチュアルファンド

レンジ相場から抜け出す
為替相場はゼロサムゲーム
移動平均線とローソク足
ボリンジャーバンド
MACDは移動平均線
ローソク足の種類
節目
トレードプラン
トレンドライン
遅行線
RSIは逆張り指標
FXと外貨預金
トレンドライン

Copyright (C) 2011 金融の法律入門U All Rights Reserved