金融の法律入門



FDICの設立の経緯は?

FDICの設立の経緯は?

もともとFDICは、商業銀行および相互貯蓄銀行を対象にした預金保険機関でした。

しかしながら、1980年代以降の貯蓄貸付組合の大量破綻によって、貯蓄貸付組合の預金保険機関であったFSLICが解散に追い込まれたことで、1989年の「金融機関改革救済執行法(FIRREA)」によりFDIC内に、貯蓄貸付組合の預金保険のための基金として「貯蓄組合保険基金(SAIF)」が設けられました。

さらに、1991年の「連邦預金保険公社改善法(FDICIA)」により、FDICの権限強化、監督体制の整備等が図られました。

関連トピック
FIRREAとは?

FIRREA(Financial Institusions Reform, Recovery and Enforcement Act of 1989:1989年金融機関改革救済執行法)というのは、1980年代の金融機関、特に貯蓄貸付組合の経営破綻の多発や、これに伴う預金保険収支の悪化等に対処するために、1989年に制定された法律のことです。

FIRREAの内容は?

FIRREAには、次のようなものが盛り込まれています。

■破綻した貯蓄貸付組合の円滑な整理を図るための「整理信託公社」(RTC)の新設

■預金保険制度の大幅な改革
⇒ FSLICの解散とFDICの下への「貯蓄機関保険基金」の設置...など


CMAとは?
DD取引とは?
外為取引でのDVP実現は?
FDICとは?
FIRREAとは?
CMSとは?
DVPとは?
EDIとは?
FDICの設立の経緯は?
FRAとは?

ファイナンシャル・エンジニアリング

時点決済 デモグラフィック・スコアリング

FF金利
休むも相場
FXの長期保有
ユーロ相場の変動要因

差金決済
日本時間の明け方〜午前中の値動き
生産に関する指標の発表時期
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の違い
FXでは取引の自由度が高い
スワップポイント狙い
原油高と為替市場の関係
FX会社選択のポイント

営業所等 資金使途 保険証券 免責許可
相続放棄 借金 民事再生・自己破産 悪質金融業者
連帯保証人の責任 自己破産 ヤミ金融対策法  

Copyright (C) 2011 金融の法律入門 All Rights Reserved