金融の法律入門U



日本のストックオプションについて

ストックオプションはどのようになっていますか?

日本では、1995年秋の新規事業実施円滑化臨時措置法改正によって、同法対象のベンチャー企業に、ついで1997年5月の商法改正によって同年6月よりすべての企業に導入が認められました。

ストックオプションの種類は?

次の2つのタイプがあります。

自己株式型
⇒ あらかじめ取得しておいた自社株を、対象者の権利行使に応じて交付するタイプです。

新株引受権型
⇒ 行使時に新株を発行するタイプです。

関連トピック
人件費としての義務付けとはどのようなものですか?

2006年5月施行の会社法によって、3月期決算企業では、実質的に2007年3月期からストックオプションを付与すると、決算に人件費として計上することが義務づけられました。

そのため、収益への影響を懸念して、ストックオプションを廃止する企業が相次いでいます。

ちなみに、米国でも、報酬が高額化する要因のひとつとして批判が強まっていたことから、ほぼ同時期に費用計上が義務づけられています。

損切りとはどのようなものですか?

損切りというのは、思惑がはずれ、損失を抱えた状態になった株式を売却することをいいます。


新発債とは?
スタイルインデックスとは?
日本のストックオプションは?
正会員とは?
税効果会計の効果は?
信用売り残、信用買い残とは?
ストックオプションとは?
ストックオプションは人件費?
税効果会計とは?
清算機関とは?

プルーデントマン・ルール

戻り高値 利益準備金の使途

スイスフランの特徴
FX業者選びのポイント
先行指数・一致指数・遅行指数
金利の格差と為替レートとの関係
FX業者は自己資本規制比率で選ぶ
FX=為替証拠金取引
高レバレッジのスワップ金利狙いは危険
MACD(移動平均収束拡散)
CFTCで投機筋の動向
移動平均線
下降トレンドの「売り」戦略
投機的な取引の需給データ
2WAYプライスとスプレッド

Copyright (C) 2011 金融の法律入門U All Rights Reserved