金融の法律入門U



金融審議会について

金融審議会とはどのようなものですか?

金融審議会というのは、「安心で活力ある金融システムの構築に向けて、金融制度及び証券取引制度の改善に関する事項について」審議する金融庁長官の諮問機関のことです。

具体的には、1998年6月の金融監督庁発足に伴い、次の3審議会を統合する形で設置されました。

■金融制度調査会
■証券取引審議会
■保険審議会

なお、委員の数は20人以内で、必要に応じて臨時委員や専門委員が置かれます。

関連トピック
金融審議会の狙いは?

金融審議会は、日本版ビッグバンで銀行や証券の垣根が一段と低くなっているのをにらんで、あらゆる金融政策の企画・立案を共通の場で議論するのが狙いです。

金融審議会の運営は?

金融審議会の運営については、報告書草案を一般に公開し、意見を聴取する仕組みを制度化するなど、政策決定が透明化されています。

金融相場とはどのようなものですか?

金融相場というのは、業績は不振だけれども、景気対策としての金融緩和に支えられて株価が上昇する状態のことをいいます。


気迷いとは?
業績相場とは?
金融システム改革法とは?
金融審議会の運営、金融相場
クーポンとは?
逆日歩とは?
虚偽記載とは?
金融審議会とは?
金利敏感株とは?
クオンツとは?

特別気配

好材料 権利付き逆算値

プラザ合意後は円高ドル安
FXとG7
新規失業保険申請件数、ISM指数
ユーロの地位が上昇
経済指標が為替相場を動かす
バーチャルトレードで失敗を学習
リーマンショックからの教訓
円の強みと弱み
インフレと政策金利の調整
サプライズと為替相場の反応
有事のスイスフラン買い
為替相場が動く時間帯
FX会社は気軽に選択

Copyright (C) 2011 金融の法律入門U All Rights Reserved