金融の法律入門



TIBORとは?

TIBORとは?

TIBOR(Tokyo Interbank Offered Rate)というのは、東京の短期金融市場における銀行間出し手レートのことです。

ロンドン市場のLIBORに対応してこのように呼ばれます。

また、TIBORは、かつては各金融機関が個別に発表していましたが、1996年11月以降は、全国銀行協会が集計と公表を行っています。

ちなみに、TIBORは、金利スワップや銀行が調達金利に一定の利ざやを乗せて貸出を行う、スプレッド貸しの基準金利などとして利用されています。

具体的には?

具体的には、都銀等18金融機関が、東京時間11時時点に提示した金利を全銀協がまとめて、最高・最低値から各2行ずつを除いた14機関の平均値を正午に発表しています。

関連トピック
VARとは?

VARとは、value at Risk の略です。

バリュー・アット・リスクというのは、金融機関のポートフォリオ等において、その保有期間中に、一定の確率で発生しうる最大損失額を統計的に表示したリスク指標のことをいいます。

VARのメリットは?

VARのメリットとしては、次のようなことがあげられます。

■ポートフォリオ全体としてのリスク量を1つの指標に集約することができる。
■リスク量が損失額という金額で表示されるため、ポートフォリオの期待収益や自己資本額等との比較によって、金融機関全体として負っているリスク量の妥当性の判断が容易である


ROEとは?
RUFとは?
SPCとは?
TBオペとは?
TIBORとは?
RTCとは?
SIMEXとは?
SQとは?
TIFFEとは?
VARとは?

マネタリーベース

消費者の日 特定調停

インターバンク市場・オフショアマーケット
FXと外貨預金の異なる点
香港ドルと人民元との関係
香港の経済

通貨の受け渡し
ザ・セイホ
国際問題の為替相場への影響
投資収支
外貨で現金化
信託保全制度
金融ビッグバン
IFO取引
証券業の免許 消費税 信用管理 信用調査情報
貸金業者の監督官庁 保証人の途中解約 借金の取立て ろうきんの無担保ローン
みなし弁済規定 他の貸金業者を紹介 抗弁の接続  

Copyright (C) 2011 金融の法律入門 All Rights Reserved