金融の法律入門



CIとは?

CIとは?

CIは、corporate identity の略で、企業イメージ統合戦略のことです。

CIの具体的な手段としては、次のようなものです。

■会社のシンボルマークやロゴマークの変更
■キャッチフレーズの制定
■社名の変更...など

CIは、従業員の意識や行動変革が重要な要素になりますので、CI活動を進めるには、まずDI(domain identity=事業領域の明確化)が必要とされます。

また、DIとリンクした形で、次の用語も使われます。

■PI(oduct identity=製品のイメージの統一)
■II(innovation identity=革新イメージの統一)
■VI(visual identity=製品デザインイメージの統一)
■MI(mind identity)
■BI(behavior identity)

関連トピック
CSとは?

CSというのは、顧客満足のことです。

CSは、顧客の業界または企業に対する満足度を調査数値化し、客観的に評価、分析するもので、それによりサービスの質の向上を目指す手法です。

従来のCSというのは、売上げや収益によってそれを測定していましたが、今日では、CSを経営全体の目標として置き、直接的に測定していこうという考え方になっています。

CS経営とは?

CS経営というのは、顧客満足度を高めることを経営の第一義的目的に掲げる経営方針のことです。


CRISとは?
CSとは?
JANコードとは?
市外通話料金割引サービスとは?
時効の中断とは?
CIとは?
Cirrus(シーラス)とは?
Jネットとは?
時効とは?
時効の中断理由とは?

サイバーキャッシュ

自己資本比率 事務ガイドライン

預金保険制度
チャートとローソク足
外国為替証拠金取引
FXの資金

為替レートと為替差損益
FXの取引時間
通貨ペア
FXでスワップポイント
外国為替証拠金取引
外国為替市場
FXは外貨預金より有利
円高・円安

本人確認 全情連 リボルビング クレジット
無視してよい請求書 利息制限法 保証人の責任 借金の返済義務
消費者金融の特徴 貸主への事前連絡 貸金業者に白紙委任状  

Copyright (C) 2011 金融の法律入門 All Rights Reserved